2007年12月24日
ご来店ありがとうございました!!
先週の土、日と掛川店にて行われました
『MIHARA YASUHIRO 2008SPRING-SUMMER COLLECTION 』
に本当に多数のお客様にご来店頂きまして、誠に有難うございました。
僕自身、浜松の店長をやり始めてから、掛川店に立つのは実に1年半ぶりでしたので
お店特有の空気感への懐かしさと緊張で、まるでジェットコースターに乗っているかのような
あっという間の速さで過ぎ去っていった2日間でした。
県外や市外からも多数の方にご来店頂きました。
浜松でいつも接客させて頂いているお客様も大勢駆け付けてくれました。
掛川で接客するのは初めてでしたので、実は少しだけ緊張もありました。
これからも掛川にも遊びに行ってみてくださいね。
浜松店にも是非。いろいろとお話しましょう。
久し振りにお会いした方も沢山いらっしゃいました。
掛川店に勤務し始めた頃から、ずっとお世話になっているお客様です。
当時まだ右も左もわからず、全く空気も読めない長ったらしい僕の接客に
延々と付き合ってくださいました。あの日々がなかったら今の自分は存在しません。
『浜松店の調子はどうだ?』
『またお土産持っていくからね』
その一言にあの時の自分を重ね合わせて、なんだか込み上げる思いがありました。
気が付けば入社して早3年の月日が経ち、今では数え切れない方々に支えられています。
JULIUS、MIHARA YASUHIROと立て続けに行わせて頂いた2つのイベントを通じて、
そういった思いがより深く胸の中に渦巻いています。
年内にこうした山場を越えたと思ったら、1月にはもうパリコレが待っています。
自分にとっては久し振りのパリです。
今からオーナーとどんなブランドからどんなアイテムをセレクトするかミーティングを行う予定です。
イベントで上がったモチベーションのまま臨みたいと思います。
感謝の気持ちを述べていたら、熱くなってしまいどんどん文章が長くなってしまいました。
しかも大半が個人的な感想になってしまい・・・申し訳ございません。
インスタレーションの詳しい模様は『CENTO COSE KAKEGAWA blog』『玲子さん日記』
にてこれから随時更新されると思います。是非お楽しみに。
それでは、読みづらくてまとまらない文章ですがお付き合い頂きまして光栄です。
また次回のイベントにもご期待下さい。
重ねまして、皆様ご来店誠にありがとうございました。
『MIHARA YASUHIRO 2008SPRING-SUMMER COLLECTION 』
に本当に多数のお客様にご来店頂きまして、誠に有難うございました。
僕自身、浜松の店長をやり始めてから、掛川店に立つのは実に1年半ぶりでしたので
お店特有の空気感への懐かしさと緊張で、まるでジェットコースターに乗っているかのような
あっという間の速さで過ぎ去っていった2日間でした。
県外や市外からも多数の方にご来店頂きました。
浜松でいつも接客させて頂いているお客様も大勢駆け付けてくれました。
掛川で接客するのは初めてでしたので、実は少しだけ緊張もありました。
これからも掛川にも遊びに行ってみてくださいね。
浜松店にも是非。いろいろとお話しましょう。
久し振りにお会いした方も沢山いらっしゃいました。
掛川店に勤務し始めた頃から、ずっとお世話になっているお客様です。
当時まだ右も左もわからず、全く空気も読めない長ったらしい僕の接客に
延々と付き合ってくださいました。あの日々がなかったら今の自分は存在しません。
『浜松店の調子はどうだ?』
『またお土産持っていくからね』
その一言にあの時の自分を重ね合わせて、なんだか込み上げる思いがありました。
気が付けば入社して早3年の月日が経ち、今では数え切れない方々に支えられています。
JULIUS、MIHARA YASUHIROと立て続けに行わせて頂いた2つのイベントを通じて、
そういった思いがより深く胸の中に渦巻いています。
年内にこうした山場を越えたと思ったら、1月にはもうパリコレが待っています。
自分にとっては久し振りのパリです。
今からオーナーとどんなブランドからどんなアイテムをセレクトするかミーティングを行う予定です。
イベントで上がったモチベーションのまま臨みたいと思います。
感謝の気持ちを述べていたら、熱くなってしまいどんどん文章が長くなってしまいました。
しかも大半が個人的な感想になってしまい・・・申し訳ございません。
インスタレーションの詳しい模様は『CENTO COSE KAKEGAWA blog』『玲子さん日記』
にてこれから随時更新されると思います。是非お楽しみに。
それでは、読みづらくてまとまらない文章ですがお付き合い頂きまして光栄です。
また次回のイベントにもご期待下さい。
重ねまして、皆様ご来店誠にありがとうございました。
Posted by CENTO COSE Hamamatsu at 14:51│Comments(4)
この記事へのコメント
_JULIUSに続き、立て続けのイベントお疲れさまでした。
今回も非常に楽しませて頂きました。
もっと時間があればよかったんですが...。
そんな訳で、来年になってしまいそうですが、今度は浜松店でお会いしましょう。
本年はCENT COSEに出会うことが出来て、とても嬉しく思います。
毎度お金がなくて優柔不断な私ですが、スタッフの皆様には色々とお世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年もちょくちょく伺わせていただきたいと思いますので、何卒よろしくおねがいします。
では、少し早いですが、良いお年を!
今回も非常に楽しませて頂きました。
もっと時間があればよかったんですが...。
そんな訳で、来年になってしまいそうですが、今度は浜松店でお会いしましょう。
本年はCENT COSEに出会うことが出来て、とても嬉しく思います。
毎度お金がなくて優柔不断な私ですが、スタッフの皆様には色々とお世話になりまして、本当にありがとうございました。
来年もちょくちょく伺わせていただきたいと思いますので、何卒よろしくおねがいします。
では、少し早いですが、良いお年を!
Posted by ohba at 2007年12月25日 02:12
コメントありがとうございます!!
こちらこそ、2回連続のご出席有難うございました。
ミハラファンの方にもユリウスファンの方にも
『楽しんだと同時に財布の中身が痛んだ』なんて言われましたが(笑)
皆様のおかげで本当にいいイベントができたと思います。
次回のイベントも是非ご期待ください。
その期待を更に上回れるようスタッフ一同努力してまいります。
ohbaさんにとっても2008年がいい年でありますように。
こちらこそ、2回連続のご出席有難うございました。
ミハラファンの方にもユリウスファンの方にも
『楽しんだと同時に財布の中身が痛んだ』なんて言われましたが(笑)
皆様のおかげで本当にいいイベントができたと思います。
次回のイベントも是非ご期待ください。
その期待を更に上回れるようスタッフ一同努力してまいります。
ohbaさんにとっても2008年がいい年でありますように。
Posted by CENTO COSE Hamamatsu at 2007年12月25日 12:17
お疲れ様でした^^
お元気そうで良かったです。
本当に稀有で素敵なイベントでしたね。
空間から携わったスタッフの皆様の愛や労力を窺い知る事が出来ました。
服はというとうっかり全身買いました。
これも全てソスウの罠ですね。
何故ならSSは素敵過ぎるの略だから。
激戦区浜松で2008年も勝ち抜いて下さいね。ではでは。
お元気そうで良かったです。
本当に稀有で素敵なイベントでしたね。
空間から携わったスタッフの皆様の愛や労力を窺い知る事が出来ました。
服はというとうっかり全身買いました。
これも全てソスウの罠ですね。
何故ならSSは素敵過ぎるの略だから。
激戦区浜松で2008年も勝ち抜いて下さいね。ではでは。
Posted by lie at 2007年12月26日 03:21
lieさん!今コメントを見つけました。
大変、ご返事が遅くなり、申し訳ありません。
そんな角度で見ていて下さって光栄です。
これからもいいものをお伝えして行けるよう、スタッフ一同
自分にも磨きをかけて、皆様をお迎えできるよう頑張ります。
大変、ご返事が遅くなり、申し訳ありません。
そんな角度で見ていて下さって光栄です。
これからもいいものをお伝えして行けるよう、スタッフ一同
自分にも磨きをかけて、皆様をお迎えできるよう頑張ります。
Posted by R at 2008年01月23日 10:17